人気記事ランキング
当サイトの人気記事ランキングTOP30です。暇なときにでも読んでやってください。
-
意外と名機?DELL Latitude E6230を買ってみた。
かなり深刻な事情こそありますがモバイルノートPC買っちゃいました。 ぶっちゃけ先代よりいいかも。... -
大のFirefoxユーザーだった自分がChromeに移行してみた結果。完全移行は簡単でした。
Firefoxがストレスを感じるようになるレベルで重くなってきてしまったのでChromiumベースのブラウザ「CentBrowser」に乗り換えました。... -
保証期間ギリギリのm950がLogicoolの神対応でMX2000になったお話
倉庫から出てきたm950を落としてしまい、高周波音が発生してしまったためロジクールの保証を利用しました。神対応でした。... -
【2018年版】フリーソフトを使ってWindowsを高速化しよう!
どうも。わらびです。 さて、本題に入りますが、パソコンが重い、遅い、そんな現象にイライラしたりしていませんか? 長い間使ったPCはジャンクファイルや不要なレジストリ、断片化したファイルなどの影響によって遅くなってしまいます。 ... -
iPadが壊れたので「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」を使ってみた
買って半年のiPadが唐突に壊れたので、Docomoのケータイ補償サービスを利用してみました。そんな忘備録です。... -
【Winタブ】3G対応!Win10!Venue8 Proのリファビッシュ品を買ってみた
こんばんは。わらびです。 先日、秋葉原にてDellのWindowsタブレット「Venue 8 Pro 5830」を購入したのでレビューしていきたいと思います。 開封の儀&本体のチェック イオシス秋葉中央通り店にて購入しました。... -
意外に良さげ?ダイソーの500円モバイルバッテリーを買ってみた。
こんばんは。わらびです。 先日、ダイソーに行ったところなんと500円で3000mAhのモバイルバッテリーが売っていました。ついにダイソーにモバイルバッテリーまで並び始めましたか・・・。 丁度Topmateのモバイルバッテ... -
【備忘録】PCを新品同様に高速化する?「Xtra-PC」って一体何よ
ネット上の広告で見かけたXtra-PCって一体何なのか調べてみました。ただの備忘録です。 -
Amazonベーシックの高容量ニッケル水素電池を購入してみた。
電池は消耗品。いちいち買い直すのが面倒な人の救世主が充電池です。ですが、使っていくうちに無くしてしまったので新しくAmazonの充電池を購入してみました。... -
超簡単にLinuxのLiveUSBを作れる「LinuxLive USB Creator」
LinuxLive USB Creator 今回はLinuxLive USB Creatorのインストールと使い方を説明していこうと思います。 LinuxLive USB Creatorとは 「LinuxLive USB Crea... -
TopMateの20000mAhのモバイルバッテリーを買ってみた
20000mAhで1999円という破格のモバイルバッテリーを買ってみました。なかなか使えて便利です。 リハビリがてらにiPadから執筆してます。... -
【レビュー】Atom x5 Z8350搭載タブレット「X80 Power」を買ってみた
興味が湧いたので中華タブレット買ってみました。初めての中華タブレットの購入レビューです。... -
ThinkPad X240を買ってみた。
モバイルノートPCの欲しさに予算3万円で熱帯雨林を物色したところ発見したX240を買っちゃったよっていうお話です。X270が出ようという時期にX240なのは突っ込まないお約束。 超綺麗なのに完全に価格崩壊です。本当にありがとうございました... -
【Logicool MX2000】6年ぶりに更新された最上位モデル!その実力は?
ロジクールさんからm950の代替品としてMX2000を頂いたので、レビューしてみました。 -
【電池持ち3年!】ロジクールのマラソンマウスm705tレビュー!
前回に引き続き、ロジクールです。今回は電池が3年も持つというマラソンマウス「m705t」の簡単なレビューです。... -
2010年のネットブックにLinuxBeanを入れて再生してみた
こんばんは。わらびです。 自宅の倉庫に眠っていたPCがあります。2010年1月に発売されたNECの「Lavie Light BL330」です。当時一世を風靡していたネットブック(UMPC)の一つですね。 小さな本体に少な... -
【アキバ】Zenfone5が8,980円だったので買ってみた
秋葉原でめちゃくちゃ安くなってたZenfone5を購入してきました。このレベルのスマホがこの値段で買えるとは時代も変わりましたね・・・... -
【忘備録】マーケットプレイス詐欺にご用心。事前に気づくためには?
タブレット用のキーボードとマウスを探していたらどうやら妙なものが。その時の忘備録です。... -
【お知らせ】Xサーバーからロリポップへの移転、さらにドメインを変更しました!
こんばんは。わらびです。 2日間メンテナンスが続きましたが、この度XサーバーX10からロリポップのスタンダードプランへ移行、さらにドメインを変更しました! 逆じゃないの? いいえ、逆じゃないです。XサーバーX10からロリポップのス... -
【どうでもいい話】300円でアレな気分を味わえる(ある意味)最高の”ドラ袋”を買った話
〈はじめに〉 〇河屋ってプラモデルがメタクソ安いんですよね。どのくらい安いかというと、新品でもヨドバシより安かったりするくらい。 今回の出来事は私が〇河屋のセール期間中に店へ寄ってしまったがために起きた惨劇でした。 〈惨劇の原因... -
1000円以下で買える高コスパマウス「Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス」レビュー!
Amazonのマウスランキングで不動の一位に居座っているQtuoのマウスを購入してみたので、軽くレビューをしてみました。... -
セキュリティが強化された総合メンテナンスソフト「Advanced SystemCare」
今回は遅くなってしまったPCを簡単に最適化することができる、Advanced SystemCareの紹介です。バージョン10ではセキュリティ面でも強化されているためかなりオススメです。... -
痒い所に手が届くパーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」
これ一本で何でも出来る。そんなパーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」の使い方とレビューです。... -
ウイルスバスタークラウド(2017)を導入してみた。
ソフマップで中古PCを買ったのでひとまずは執筆環境が整いました。 ついでに買ったウイルスバスターの導入記録です。... -
デュアルカメラ搭載のミドルレンジスマホ「Moto G5s Plus」を買ってみた。
こんばんは。わらびです。 今回はMoto G5s Plusを購入したので、レビューをしていこうと思います。 Moto G5s PlusとMoto G5 Plusの違い Moto G5s Plusは前モデルであるMoto G... -
【お知らせ】更新再開します
お久しぶりです。わらびです。 2018年5月末から当ブログ管理人のわらびの入院やその後の多忙などの理由で更新が滞っておりました。申し訳ございません。 ようやく落ち着いてきましたので、近日更新を再開したいと思っております。 ... -
サーバーダウンが続いていたためAdexdサーバーから離れました。
2016年10月8日深夜未明からアクセスできなくなっていた状態から、いっこうに復旧のめどが見られないので、新しいサーバーで復活しました。ただし全て吹き飛んでしまいました。そして、Adexdサーバーともお別れです。... -
頼れるEaseUS製のデータ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」
大事なファイルが消えて困った!不慮の事故で消えてしまった!USBを刺したらファイル認識してない! そんな時に使える無料の復元ソフトの使い方です。... -
【愛用中】ロジクールのm950のレビュー!
いつも愛用しているロジクールの「m950t」。m950tを入手するまでの経緯やロジクールとの出会い、どうしてロジクールが好きなのか、などつづっています。... -
メインPCをSSDに換装したら爆速になった件。
こんばんは。わらびです。先日、メインのノートPCのHDDをSSDに換装してみたのでそのどうでもいい報告を兼ねて軽くレビューをしていきたいと思います。 Crucial製SSDでSSDデビューをしてみる メインPCの動作の遅さに悩ん...